· 

囲碁 初心者 入門 ルール一目瞭然

スタートからゴールまで

囲碁ルール

 

1.目的は陣地の多さを争う。

2.黒と白が交互に着手する。

3.石は線(隣に隙間)があるから

置いて置ける(詰んだら取られる)。

 

4.無限ループのコウの形はルールで解決。

セキの形は珍しいだけ。

目は結束の固い石の組み合わせに名前を付けているだけ。

 

5.黒白の盤上を占める割合の変動がなくなって終局する。

それは両者の合意による。

「以下ポイントの図解です」

囲碁 陣地

1.目的は陣地の多さを争う。

 

この図だと

黒の1目勝ちです。

囲碁 あたり

3.石は線(隣に隙間)があるから

置いて置ける(詰んだら取られる)。

 

見ればわかることも言い方いろいろ⇒

(囲まれると取られる

隣接する空点がある場所にのみ置くことができる。

同じ色の石同志は一体化している)

囲碁 コウ

4.無限ループのコウの形はルールで解決。

 

碁盤と碁石の関係で見ると

永遠に繰り返される図柄です。

 

黒1と取った後

白はそこ以外の場所にしか打てないルールです。

そのポイントは黒3と打って取返しは防げることです(そこを取ろうと工夫する作戦はコウダテと言いますがそれはルールではないので今は割愛)

 

 

 

囲碁 セキ

セキのサンプルです。

その部分がノーカウントになります。

 

囲碁 目 攻め合い

「目と攻め合い」 

攻め合いは手数が同じだと先に打ち始める方の勝ちです。

目が二つある形は結束が強く詰むことがありません。

 

この場面を注意深く繰り返し見ていくことで

わかるようになります。

マナー編

 

1.打ち始めるときにお互いに一礼、または「おねがいします」と挨拶をします。

対局が終わったときも一礼、または「ありがとうございました」と挨拶をします。

2.待ったなし。

3.打つ所が決まってから石を持ちましょう。

4.助言無し。

囲碁 にぎり

黒白の決め方

(現場で見れば即OK

ルールで読むと長いよ・・・

チラッと見れば安心感アップ)

 

棋力が同じ場合に

初めにニギリで黒白を決めます。

続けて打つ場合は交互に黒白を取り替えます。

 

ニギリというのは黒白を決める方法で

白が握った石の偶数奇数を当てることで行います。

1.一方が白石いくつかつかみ、盤上にふせます

2.片方が碁石の数の偶数・奇数を宣言します。

例えば奇数だと思ったら盤上に黒石を1個を置きます

3.当たれば黒番です

 

サンプル写真のケースでは伏せた石が奇数

であることが当たったので

手前の方の黒番です。

 

 

互先の囲碁では先手の方が有利なので、コミ碁を採用しています。

「コミ」とは互先黒番の有利を調整するために黒が白に渡す目数のことで通常6目半です。

棋力差がある場合は

上手が白

下手が黒

黒を持った人が先手で最初に打ちます。

 

棋力差が大きい場合

上手が白

黒から置石(所定の位置に先に置きます)

で白から打ち始めます。